小説 ~シアター!~

シアター!

著者名: 有川浩

出版社: アスキー・メディアワークス(KADOKAWA)

発売日: 2009/12/16

ジャンル:ドラマ(演劇・舞台)


「シアター!」は有川浩さん著作の演劇に打ち込む人たちの青春ドラマ小説です。


小説の中で演劇を取り扱う場合は"作中作"と言うのか、"劇中劇"と言うのか、

はたまた"作中劇"と言えばいいのかわかりませんが、ともかく小説内で

演劇を取り扱った作品です。

(※"劇中劇"も"作中作"も入れ子構造が原則のため違うのですが)


簡単なあらすじは、サークル的なノリで今まで公演していた小劇団

「シアターフラッグ」にとある転機が訪れ、一部のメンバーが離脱した中、

残ったメンバーで劇団存続のため、2年間の公演で借金返済となる300万円の

収益をあげられる魅力的な劇団にしていこうという話です。


劇団の主宰は脚本を考えるのが得意で天然ジゴロの要素を持つ春川巧、

もともと劇団と関係なかったが、劇団存続に条件をつけ、借金を

肩代わりした張本人であり、人一倍損得勘定にこだわる打算的な面がある一方、

その何倍も弟想いな面がある巧の兄となる春川司、

シアターフラッグの転機のきっかけとなったプロ声優の新人団員羽田千歳、

この三人がメインの登場人物となります。


この小説は、まず、借金の金額が現実的で劇団の目的もはっきりしていること、

そして、もともとわかりやすい性格の登場人物が多いのに加えて、登場人物が

他の登場人物の行動を説明、補足している場面が多いため、キャラ設定が非常に

わかりやすいこと、そういった理由からかなり読みやすくなっています。


作中で羽田千里がシアターフラッグに惹かれた理由として次の言葉があります。

『演劇を見慣れていない人でも気軽に楽しめるわかりやすい舞台がとても好きです。』


上記の言葉を借りるのであれば、小説を読みなれていない人でも気軽に

楽しめるようにこの小説があるようにも思います。


私はどこかで演劇を扱った作品では、主役の座を実力以外の部分で醜く争う場面が

あったり、出演者同士のドロドロの恋愛関係模様が描かれたりといった勝手な

暗いイメージを持っていたのですが、この小説では本来の演劇の明るい魅力を

気軽に楽しめるような気がします。


続編として、「シアター!2」と脚本集「有川浩脚本集 もう一つのシアター!」もあります。

マンターンのBLOG

過去に見た小説や映画の内容の備忘録 更新停止中 工事中 → https://manturn.blogspot.com/

0コメント

  • 1000 / 1000