まずは艦内格納庫の中間地点くらいで撮った写真です。
右手に見えるのが乗艦時の進入口で、左手に見えるのが入場者を出迎えてくれた大きな
タペストリーです。この画像ではわかりませんが、奥に飛行甲板に上がるエレベータが
あります。ここはそこまで広くなかったように思います。
そして私の勉強不足で申し訳ないのですが、艦隊これくしょん(艦これ)のキャラクタ、
加賀さんのイラストも展示されています。
飛行甲板に上がる方法が2種類あり、エレベーターを利用する方法と、
キャットウォークから行く方法がありました。
エレベーターなら順番を待たずに行けるのですが、そのルートの場合は
士官室や資料室にいけないということであり、せっかくの機会のため、
キャットウォークから行く方法にしました。
尚、私がようやくキャットウォークまでたどり着いた時点で艦内の様子は
次の写真のようになっていました。
係員いわく、「1時間くらいかかる」とアナウンスしていたと思います。
(実際はアトラクションのような待ち時間がないため、ずっと早かったでしょうが)
そして艦内では催し物として、正絃社さんと金沢大学琴尺八部さんによる演奏会も
開かれていました。(箏、十七絃、三味線(三絃)、尺八 ?)
漫画「この音とまれ!」を読んでいた影響からか、いつも以上に興味深く見れました。
艦内見学のために行列に並んでいる最中でしたが……
護衛艦の格納庫でヘリをバックに演奏する機会なんてそうそうないでしょうし、
ましてやこの人の多さと湿度の中、すごいなと感嘆します。
0コメント